ルーム西池袋 Room Nishiikebukuro
事例:三位一体で作った住宅
#丸い扉#明るい部屋#のこぎり屋根
事例:三位一体で作った住宅
#丸い扉#明るい部屋#のこぎり屋根
中野のシェアハウス Shared house in Nakano
.jpg)

















用途 :シェアハウス
敷地面積 :118.01㎡
建築面積 : 68.54㎡
延床面積 :188.78㎡
階数 :地上3階
構造 :耐火木造
撮影 :松浦範子
掲載 :KJ2019.8
11戸の新築シェアハウス。
敷地は線路に隣接しており、前面道路の通行量も比較的多いものの、
住環境を整えることと、まちに対して閉じ過ぎないように計画を進めた。
環境の良い上層部を共用部とし、1階2階が個室群となっていますが、
日常の上下移動の心理的な負担を減らすため、東半分と西半分で半階ずつずらしたスキップフロアが採用された。
外壁には一般的な窯業サイディングを採用しているが、細部を工夫し、部分的に木の質感が感じられる新建材を組み合わせることで、無味乾燥と凡庸を回避。
A newly built 11-rooms share house.
The site is adjacent to the railroad tracks, and the front road has relatively heavy traffic,
but we tried to ensure a comfortable living space and not to shut too much to the town.
The upper floors, which have a good environment, are common areas, and the first and second floors are private rooms.
In order to reduce the psychological burden of daily vertical movement, we have adopted a skip floor with the eastern half and the western half shifted by half a floor.
Although general siding is used for the exterior wall, we have devised details and combined it with new materials that give a partial feeling of wood to avoid dull and uninteresting and mediocrity.